早すぎた桜と酉の祭

4月15日は酉の祭、即ち御頭祭が執り行われる日。
そして2012年の当日は日曜日。これは絶好の観に行くチャンスとあらば
諏訪に行かざるを得ないだろう。
しかしこの時期、気になるのは高遠城址公園の桜。
開花予想日が13日だったので前日に行けば見られるんじゃないかと思い
バスで伊那市に向った後、さらにバスで高遠駅を経由して向う方向へチェンジ。

って伊那市駅にロッカー無いじゃん!!( ゚Д゚)
高遠駅にはあったのでそっちに荷物は置いておいたけど。
そして公園について早速桜を…

2012041501.png(484533 byte)

咲いてないじゃん!

いや全国的に開花予想ずれまくってたけどさ…
無料で公園に入れたはいいもののこれではな…

2012041502.png(497669 byte)

まあトイレ近くで一部咲いてたところもあったけどね!

しゃーないので近くの史料館へ。
日露戦争展もやってたけどやはり目玉は絵島囲み屋敷。

2012041503.png(546889 byte)
2012041504.png(282502 byte)

大奥でも高い権力を持っていた絵島さん、
上様以外は男子禁制のこの場所に歌舞伎役者の生島新五郎を連れ込んだばっかりに
大スキャンダルを巻き起こし、死罪になるところを助命され終生ここに軟禁されたとのこと。

2012041505.png(341459 byte)

質素とはいえそれなりに立派なお屋敷とはいえ外を見ると

2012041506.png(397669 byte)

脱出不可能。ていうか侵入も不可能。まさに籠の鳥ですな。

さてここから諏訪に移動するのに凄まじい時間が掛かるわけなのだが!
バス来ないし電車来ないしで3時間も掛かってしまった……
これじゃどこかに行くのも厳しいのでこの日は宿に向い翌日いよいよ本番の御頭祭。
午前中は例祭を行うようだけどそちらはスルーしてゆっくりと本宮へ向う。

2012041507.png(436964 byte)

すでに準備はできているようだけど御柱祭に比べるとこじんまりした感じ?

2012041508.png(446459 byte)

弊殿前には御神輿が待機中。しかしよく見ると……

2012041509.png(401906 byte)

弊殿の扉が開いている!?これはレアな光景だ。
幕が下りてるのでその「先」を見ることはできないけど……

2012041510.png(403873 byte)

13時になると御頭祭が開始。弊殿奥から御神輿へ御霊代が遷される。
この間警蹕が流れるので頭を下げなければならず、何が行われていたかは知る由もないけれど

2012041511.png(466843 byte)

そして前宮へと行列がスタート。車の通行を止めつつ所々で休みながらも進行。
ま、これでも御柱の曳行に比べればハイペースなんだけども。

2012041512.png(453100 byte)

御神輿と共に御杖柱も運ばれていく。昔は御贄柱とも言われたらしいけど。
昔はこれに神使の少年を縛り付けただのなんだの言われてるけど(ていうか守矢史料館の人も言ってたけど)
信憑性が薄いとも言われてるので真相はどうなのやら。

2012041513.png(482104 byte)

前宮に先回りして十間廊で待機していると前宮に入ってこようとする御神輿が見られる。
しかし十間廊の入口はギリギリの大きさのようで御神輿を入れるのも一苦労だなぁ。

2012041514.png(383771 byte)

十間廊に入ると御神輿の御簾が開かれ(ここでも警蹕が流れる)

2012041515.png(306711 byte)
2012041516.png(334816 byte)

さらに神饌が備えられる。鹿の頭もここで登場。

2012041517.png(285341 byte)

御杖柱を建て、祝詞奏上の後各人幣帛を備えて御頭祭は終了。

2012041518.png(295250 byte)

撤饌時にようやく撮れたけど生きている雉も備えられていた。
養殖物のようで神事の後は放されるようだけどたぶん何かの餌食になるのだろうな……

2012041519.png(440913 byte)
2012041520.png(486278 byte)

その後内御玉殿祭と若御子社祭を行い前宮での神事が終了。
本宮へ戻る。

2012041521.png(402798 byte)

帰りの行列をいい感じに八ヶ岳をバックにして撮ることができた。

2012041522.png(436302 byte)
2012041523.png(431275 byte)

本宮に戻ると御霊代を戻し、奉告祭を行いこれにて御頭祭全ての行程が終了。
帰りの列車の都合上最後の最後までは見てないけれども、
これにて上社、下社の最重要祭儀を見ることができた(下社はお舟祭り…というか遷座祭)
他にも見ていない神事はたくさんあるけれど何とか見ていきたいですなあ…
夏頃に別途取材旅行とかもしたい物だ。

戻る